ログイン
会員登録
Menu
検索
clarith
TOP
clarith
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
アップロード
clarith
このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。
合計VIEW:
0
合計Action:
16
アバウト
アバウト
全ての回答一覧
全ての回答一覧
質問: とにかく何でもいいからまず書いてみるということが重要かなと思います。 知識についてはやりながらつけていくといいのかなと経験から感じています。 後々を考えると無料ブログよりかは独自ドメインを取得しておくと良い気がしますね。
質問: 儲かるジャンルはやっぱりYMYL領域でしょうか。ただYMYLは企業のドメインが多く、定番キーワードではまず勝ち目がないので、うまくずらしながら記事を書いていく必要が出てくるのかなと思います。いずれにしてもかなり大変な印象はありますね。
質問: noteの有料コンテンツを購入したことがあります。購入した理由は自分の知りたいことにピンポイントにマッチしていたからです。いくつか購入したなかで微妙なものもありましたが、買ってよかったと思えるものもありました。
質問: 初めに収益が出たのはアドセンスで、数十円~数百円くらいだったと思います。ASPも組み合わせていたので、しばらくしてそちらからの収益も1件数千円ずつ出始めました。アドセンス収益は設置してすぐに出ましたが、ASPの方は発生まで少し時間がかかりま...
質問: SNSを最初に見る時間は仕事前の朝の時間帯です。それ以外だと仕事の休憩時間や夜寝る前の時間に見ることが多いですね。見ているとあっという間に時間が過ぎてしまいます笑
質問: ブログを始めようと思ったきっかけは、副業収入が欲しかったからです。どうしても本業収入だけだと不安があるので、リスクヘッジの意味合いもあり、始めてみたというのが大きいです。
質問: アドセンス以外でしたら、アマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイトあたりなら初心者の方でも使いやすく、成約も発生しやすいかなと思います。 広告単価は低めですが、ファムエイトなんかもいいかもしれません。広告単価が低いとアクセスを大量に集めないと...
質問: 文字数はできるだけ多い方が上位表示は狙いやすいかなという所感です。自分のブログでは3000文字以上は書くようにはしています。 初心者の方で普段文章を書くのに慣れていない場合は何千字も書くのはかなり大変だと思いますが、こればかりは少しずつ慣れ...
質問: 初心者の方がサーバーを契約するならエックスサーバーが一番かなと思います。サーバー自体が安定している点もいいですし、問い合わせの際もとても丁寧に返答をくれました。
質問: SEOを意識してタイトル付けをする場合には、メインキーワードを左寄りに配置して、サブキーワードを組み合わせていくというやり方を取っています。文字数も長くなりすぎないように注意しています。
質問: アクセスや報酬に結びつきやすいキーワードを中心にサイトジャンルを決めるようにしています。ブログは雑記形式にしたり、特化形式にしたりといろいろですが、地道にキーワードごとに検索をかけるようにしています。
質問: 人が興味を引くような投稿をして、公式ラインに誘導してくるアカウントは怪しいなと感じます。試してみたこともありますが、オープンチャットへの誘導や個別ラインからのメッセージがかなり来ました。
質問: ブログを運営するうえで大事だと思うことは、稼ぐという点で言えばキーワード選定だと思います。正しくキーワードを選定して上位表示することで、読者に自分の記事を届けることが最低条件ではないかと思うからです。
質問: 仕事での調べ物にAIを使用することがあって、かなり情報収集が楽になったかなという印象があります。何度も質問を繰り返すことでだいたいのことが分かるので便利ですね。
質問: 試しにと思いnoteなどでAI記事作成のプロンプトを以前購入したことがあります。ものによりますが割と使えるものもあるかなという印象です。自作のオリジナルのプロンプトも使用しているので実際には両方併用している感じです。
1
2
次へ »
検索
アカウント
ログイン
会員登録