通販で購入(Amazonや楽天など)する時には購入する曜日は何曜日が多いですか?月曜から日曜日まで購入を決めるのに悩む事や、月曜日は仕事が忙しいから購入しないなど様々な理由がありますよね?土日にパートナーに相談してからと言う人もいるかもですね。
購入する事が多い曜日と理由を教えてください☆
Amazonや楽天などで通販をするのは土日が多い気がします。平日に下調べして、土日に買う流れです。
特に高額なものは家族と相談してから買うので、必然的に土日が多いですね。細々とした消耗品は平日に買うこともありますよ。
必要になった時に必要なものを買う感じなので、特別に購入する曜日を意識したことはなかったです。
ただ、商品の受け取りを土曜日にしておくと誰かしら家にいる確率が高いので、平日に注文して土曜日受け取りの確率が高いような気がしますね。
平日にスマホで商品を探して土曜日と日曜日にパソコンで買うことが多いです。家でゆっくり見たいため、帰ってから購入することが多いです。ただ、セールや急用の時はそれに限らないです。
必要に迫られていたら曜日に関係なく購入しますが、夫に聞いてから購入することが多いので時間に余裕のある土曜日や日曜日が多いかもしれません。あと、週の後半に割とポイントアップキャンペーンなどをやっている印象なので、そのタイミングに合わせて購入することもあります。
あまり特定の曜日を選んで、ということはなかったかなと思います。もう今はやめてしまいましたが、楽天でよく買っていた時は毎月のお買い物マラソンかつ5のつく日、などポイント還元の多い日を選ぶくらいでしょうか。
通販で購入する曜日、今まで考えずに購入していました。
改めて考えてみると、月曜火曜は仕事が忙しくて買うことが少ないですね。
欲しいものがあると水曜日くらいから調べ始めます。木金も調べるのに時間を使って、購入は土曜日が1番多いですね。
日曜日は、月曜日に備えてゆったりしてることが多いです。
曜日は関係なく、楽天だとポイントアップする日に購入します。基本家から出ずに全部通販で生活している感じなので、曜日は関係ないです。
あえて購入が多い曜日をあげるなら、土日でしょうか。理由はポイントサイト経由だとお得になる曜日だからです。