Gemini・ChatGPTなど様々なAIがどんどん出てきていますが利用しているAIはなんでしょうか?またAIを何に活用していますか?使い方などを含めて教えてく

20件の回答募集中
承認で500ポイント!
VIEW: 127 Action: 6

Gemini・ChatGPTなど様々なAIがどんどん出てきていますが利用しているAIはなんでしょうか?またAIを何に活用していますか?使い方などを含めて教えてください。

  • ブログ記事作成
  • 個人的な相談
  • 仕事での活用
  • 画像や図解の生成

など様々な使い方がありますよね?実際にはどんな使い方をしているか具体的に教えてください♪

80文字以上の簡単な回答で
回答が承認で:500pt(50円)貯まる♪

AIの使用用途は広いです。 ■chatGPT 一番

AIの使用用途は広いです。

■chatGPT
一番頭が良いと思っているので万能プレイヤー的に使っています。
・家計簿
・SNS投稿作成
・暮らしの壁打ち
・人生のメンター(尊敬する人の考えやコラムなどインプット)

■gemini
大量データ扱えて、文字数出力に向いているので文章屋として使っています。GoogleWorkspace使っているので機密データなども。
・文章屋
・メール返信文作成
・レポート作成
・コンサル用壁打ち
・機密データを扱う場面

■claude
ブログ記事作成に使っています。
・AIブログ記事作成
・勝手に検索して自動で内容を書いてくれるので楽です。
・GPTで仕分けた家計簿をスライドにして彼女の報告するレポート作成しています。

基本的にこの3つは課金しています。GPTはo1が無くなったのでproプランを解約しました。他のAIに課金したいと思っていますが、良さげなAIが出てきていないです。

ChatGPTを使っています。分からないことが出て

ChatGPTを使っています。分からないことが出てきたらまずは壁打ちのようにいろんな質問をして、幅広い情報からの意見をもらっています。もちろん、鵜呑みにはせずに自分でもきちんとその後に裏取りはしていますが、公式からのソースもURL付きで教えてくれるので重宝しています。

自分では探しきれなかった情報なども教えてくれて、そういう発想はなかったと気づきも多いですね。ブログでは語彙力が乏しいので、同じことを表現するのにどんな言い回しや言葉があるのか?聞くこともあります。

ChatGPTです。Googleサービスのものは利

ChatGPTです。Googleサービスのものは利用しないようにしています。Googleって自社サービスのもの全部を紐づけて見ているように思うので、Googleのサービスを利用していたらAIで書いたものだと最初から申告しているようなものだと感じるためブログでは使っていません。

(YouTubeでも使っていないのでGoogle関連のサービス利用でGoogle提供のAIは使わないイメージです)

主に使用しているのはChatGPTですね。仕事で詰

主に使用しているのはChatGPTですね。仕事で詰まった時に相談してみたり、画像の生成が主な使用方法です。長い文章を読む時に要約してもらって、ある程度頭に入れながら読み直すことで、理解の補助に活用しています。

私が使用しているAIは、Perplexity AI

私が使用しているAIは、Perplexity AIのみです。日常的な検索や情報収集。仕事で調査したい事項などのインターネット検索する際に利用しています。google検索するより素早く答えがでるので重宝しています。

チャットgptをよく使ってます。箇条書きの文章をま

チャットgptをよく使ってます。箇条書きの文章をまとめたり、仕事柄役所に提出する申請書があるのですが、文章をチャットgptに考えてもらってます。導入前と比べると仕事の負担が大分減りました。

利用しているAIはPerplexityとChatG

利用しているAIはPerplexityとChatGPTになります。副業で物販関連のビジネスをしているため、Perplexityで商品リサーチやトレンド把握、競合リサーチに活用しています。

ChatGPTは主にお客様への問い合わせ対応文の作成やレビュー対応文など、文章を考えたり整える作業に活用しています。手が回らない作業を効率化出来て非常に助かっています。

主にGeminiとChatGPTを利用しています。

主にGeminiとChatGPTを利用しています。目的はアイデア出しと記事作成になります。出力した原案を元にリライトによる修正をかけてからブログにアップしています。

私の場合は仕事関連の営業メールが来るとXのGrok

私の場合は仕事関連の営業メールが来るとXのGrokにそのままコピペして、怪しいメールかどうか判断する際に使っています。するとこのメールは独自ドメインではない、条件としてはよくないなどの返答がかえってきますので素人でも返信は慎重にした方が良いなどの判断ができるから助かっています!

利用しているAIはChatGPTです。仕事では資料

利用しているAIはChatGPTです。仕事では資料の作成やアイデアの壁打ちに使っています。ブログでは記事の構成の壁打ちや、誤字脱字チェックなどのレビューに使っています。